Luck is part of you

2025/08/20

お笑いコンビかまいたちの元マネージャーの方が「Lipoy」というアパレルブランドを立ち上げたらしく、そのことについてかまいたちチャンネルで話していた。Lipoyとは「Luck is part of you」の略で、日本語にする「運もあなたの一部」。自分が運だけで上手くいきすぎてると悩みを話したときにシェアメイトがかけてくれた言葉らしい。とてもいい言葉。そしてかまいたちのチャンネルは疲れたときでもゆったり見れる魅力がある。

似ているポリシーとして自分は「運と実力で半々」、上手くいったこともダメだったことも「自分が50%・周りのおかげが50%」だと思っている。全部自分の実力とするのはおこがましく、全部周りのおかげとするのは自分の努力を認めてあげなさすぎる。半分ずつくらいがちょうど良い。何かの調査で運が良い人はよく気が付く人だという結果が出ていて、落ちているラッキーに気づけるかどうかが運の良し悪しだという。そういう意味でも自分自分になりすぎず、視野は広く保てている方が良い結果になりやすい。

お笑い漫画「ショーハ・ショーテン」にも近しい話がある。それは笑いの能力が高い人は「面白いを見つける」のが上手い人だという話。芸人がネタをやって一番ウケるのは客席が芸人だらけの時。それは芸人は面白さのアンテナが立っているため、そのネタから勝手に面白い部分を見つけ出して笑ってくれるから。確かに最近売れっ子の千鳥や霜降り明星はこの能力が高い気がする。芸人が入り混じったカオスな場で、一言でその場の面白さを伝えて爆笑をとる場面をよくみかける。

ところで最近は麻雀にハマっており、会社の麻雀大会に向けて2ヵ月ほど猛練習をしていたが見事に予選で散ることとなった。麻雀も運と実力が半々のゲーム。改善できる点を振り返ったらあとは切り替えるしかない。麻雀に時間を使うのは夏までと決めていたので、ここから年末までは個人開発に時間を使いまくる期間にする。プログラミングには運要素は一切なく、やればやっただけ前に進むので安心感があります。