過去のメモを整理する

2025/08/21

普段生活していて思いついたアイデア、悩み、あとで調べたいことなどはスマホにメモしている。メモをキッチリ整理する性格ではないので同じボックスに投げっぱなしで振り返ることもほとんどないが、たまにボックスを一掃すべく過去分まで振り返って内容を見ることがある。ちょうど今日その大掃除をやったのだが、これがとても面白い。何度も登場するアイデアがあったり、すごく悩んで長文で書いてるけど1年経った今では完全に忘れていたり、自分の思考を時系列で振り返れる。この振り返りのタイミングで基本的にすべての項目を消していくんだけど、この過去のミニ日記は面白いのでちょっと残すか悩んだ。

自分の場合、何かのアイデアは誰かと話しているときに思いつくことが多い。なのでメモされたアイデアリストを見ると思い出が蘇ってくる。この頃は東京に出張してたなぁとか、この時〇〇さんにアドバイスもらったなぁとか、そういう回想のきっかけになる。流行りに左右されている時期も見つかる。例えばChatGPTが登場した頃はChatGPTを拡張するようなアイデアが多い。今になってみればそれはすべてChatGPT本家がやっている。メインストリームにあまりにも近いところだと本家が動いたときにすぐ淘汰されてしまうのは分かってるつもりだが、トレンドが人を巻き込む力は強い。

悩みのほとんどは人間関係、あるいは自分が何をやっていくべきなのかという内容だった。人間関係に気を遣うタイプなのでこの苦労は今後も絶えなさそう(若い頃よりはマシになっている)。自分がやるべきことの悩みは、簡単にいうと自分の性質を大事にしたまま頑張れる場所はどこかという話。それは会社、職種、働き方などいろんな要素があるが、こうして色々考えていたことが今の週3勤務に繋がってるように感じる。今はそれなりに楽しくやってるので過去の自分ナイスという感じ。

しかし振り返ってみると何年も続く悩みというのはなかなかない。その頃は熱が出るほど悩んでいたことも、今となっては記憶にすらなかったりする。いまは健康で体調も落ち着いていて、毎日のびのびと暮らせる状態。おそらく未来から振り返ったら今の状況は恵まれているのだろう。毎日いろいろ考えることはあるが、考えすぎずゆっくり前に進んでいったら良いのかもしれない。