田舎と都会

2025/11/24

田舎と都会の両方に住んで思うのは、意外にも都会の方が緑が多いということ。都会は少し歩くと広々とした公園がある。都市設計されている。田舎は野山はあるが広い公園はない。車での移動が前提とされている感がある。

田舎にも段階があり、たまにXで見かけるポストをみると自分の生まれ育った場所は田舎とはいえないかもなぁと思う。近くにコンビニあったし。まぁ本当の田舎がどこかを決める意味はあまりない。

天気が良かったので散歩し、ミニストップでソフトクリームを買って食べる。ミニストップは地元にはなく、スイーツが美味しいコンビニだと教えてくれたのはヤフーの先輩か同僚だったように思う。六本木の街のなかにあった。周りは賑やかなお店ばかりで少し疲れた雰囲気に見えた。

精神科医の方が書いた子育て日記「now loading」を読んでいる。ikuzineを読んだ時も思ったが、子供のちょっとした成長を日記に書き留めておくのはとてもよい。子供の生活をみて医者の観点からひと言添えたり、しっくり来る英語の表現を当てられたりして面白い。こういう「専門職から見た」系のものを読むと自分は何の専門家でもないなと思わされる。エンジニアではあるけど技術の芯の部分は捉えられてない気がするし。

研究者もいれば、それをアプリケーションとして社会実装するエンジニアも必要だよな、と今日も自分を言い聞かしている。