温泉に行ってきた

2025/09/11

石川県の山代温泉に1泊2日で行ってきた。特急サンダーバードと北陸新幹線を乗り継いで石川へ。大学の石川出身の同期がよくサンダーバードで帰省していた。今頃元気かなと久々に思い出す。物理的に移動すると頭も動くというのがある気がする。車窓の流れる景色を見てるといろいろ考え事が捗った。

宿に到着し、まだチェックインまで時間があったので近くを散策。商店街的な雰囲気の通りを歩いたが店がどこも閉まっている(!)。平日は休業日にしているところが多いらしい。結局端まで歩いたけど2店舗しか空いてなかった。色々気になるお店もあったので残念だったがソフトクリームを食べて引き返す。

旅館は大満足で、部屋も温泉もご飯もサービスも素晴らしかった。あとで調べてみると全国4位の宿らしい。廊下を歩いているとスタッフの人が仕事しながら楽しそうに談笑しており、従業員が楽しく働く職場からのみ良いサービスが生まれるという持論が強化される。翌朝は早朝に起きて朝風呂…のはずが寝坊してしまい、朝食の時間的に微妙な時間になってしまう。しかし最近は宿の朝風呂の時間が一番好きなので諦めきれず、朝食前に体を洗い、朝食会場に行き、食べ終わったらまた風呂に行って露天風呂を楽しむという慌ただしいスケジュールで敢行。朝食後のお風呂はほぼ貸切状態になっており、20分くらいゆっくり入れたので満足している。

そこから車で福井を少し観光して回る。立派なお寺に参ったり自然豊かなお店で蕎麦を食べたりと楽しい。県道沿いの景色を見ていると実家の辺りとよく似ていてノスタルジックな気持ちになる。実家とどっちが田舎かな?と謎の比較を考えてみたがよくわからない。子供の頃はその世界しか知らなかったから相対化されていない。思い出補正も乗っかって冷静に分析できなかった。

北陸新幹線には今回初めて乗った。子供の頃から電車にハマる時期というのは一度もなかったけど新幹線の曲線美はグッとくるものがある。大阪まで開通するとかなりアクセス良くなりそう。無事に家に帰宅して適当に夜ご飯を食べてイマ。自分へのお土産には羽二重餅(くるみ味)を買って帰ってきており、旅行の残り香は明日に続く。