生活の不便をなんとかする

2025/09/13

今日は朝からラスピの最新話を見る。最終審査が始まりいよいよ来週は最終回。もっと引っ張れそうなものだけどこれがBMSGの潔さかな。SKY-HIはとにかく良い部分を褒めるがそのバリエーションがとても豊か。しかも一人一人のことを細部までよく見てるから本人に響くフィードバックになっている。

音楽活動に限らず仕事とかでもSKY-HIがリーダーだったらグレートチームが作れるかもしれない。最近は人の話をよく聞くタイプのリーダーが重宝されてるし。しかし大企業とかだとメンバー間のモチベーションのバラつきがあったりするので、SKY-HIの求める基準についていけず荒れてしまうかもしれないな…などとまったく必要ない妄想を朝からした。

午後、最近ラップバトルにハマってる友人からLINEが来ていたので返す。少し前まで熱心に追っていたので好きなバトルは山ほどあるはずだが、いざ紹介するとなると数があまり出せない。一つ一つメモっておけばよかった。記憶を頼りに10個くらいセレクトして送る。YouTubeにあがってないやつもあるので探すのが難しかった。

夕方になり部屋を掃除する。ここ数日シンクの排水溝が詰まり気味だったので本気を出す。今のマンションに引っ越してきて感動したことの一つが台所にディスポーザーがついていること。生ゴミなどを入れて回すと細かく砕いてマンション共用部に流し込んで処理される。夢のような装置に思えていたが使ってみると卵の殻など自然に還らないものは除かないといけなかったり、たまに排水部が詰まったりとそれなりにメンテナンスが必要になる。数ヶ月前にも一度詰まってそのときは業者に来てもらった。その時に教えてもらった構造や対策を思い出しながら奮闘して20分ほどで解決。こういう生活の不便を自分でなんとかできたときは本当にうれしい。勢いにのって風呂場の掃除もした。

夜はラジオ。友人とやってるPodcast番組で特にテーマなく自由に喋っているがこれが面白い。「目的」とか「生産性」とかから最も遠い場所にある。実際Podcast界隈は初期の頃のTwitterのような平和さがあり、インターネット最後の楽園と呼ばれている理由もわかる。みんなもっとやったら良い。2時間くらい好きに喋って解散。最近は書くのも楽しいけど自分の原点は喋る方にあるな。今回も楽しく喋れました。